忍者ブログ
tokekが、気のおもむくままにいろいろと好きなことをしている場所です。
<< 10  2024/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    12 >>
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Hatfield & The North:Share It

 当たり前ではあるが、地域ごとに音楽性は非常に異なってくる。とくにイギリスでは、アイリッシュ、スコティッシュ、ブリティッシュという分類のみならず、リヴァプール、マンチェスター、グラスゴーといった都市ごとでも音楽性が異なっているのは興味深い。
 そんな中でも、カンタベリーは非常に個性的な音楽性を持っている。サイケデリックポップだったが、ジャズや現代音楽を基にした独自の非常にクールなサウンドを作りだしたThe Soft Machineと、やはりジャズを基としつつもユーモラスなポップ感覚も備えたCaravanの二つのバンド(ちなみにふたつとも同じ学生バンドに所属していた)を中心とし、その影響、関連で、Gong、Matching MoleやEggなどのバンドが登場。また、前回紹介したHenry Cowもカンタベリーの代表としてあげられる。カンタベリーのサウンドの特徴としては基本的にジャズロックといわれるのだが、アメリカの本場のジャズとは全然肌合いが異なり、ひんやりした雰囲気を持っていることで、また、時にユーモアもみせることもあげられる。
 今回紹介するHatfield & The Northはまさに、カンタベリー系の典型とも言えるバンドで、Caravan、Egg、Matching Mole、Gongという先ほどあげた代表的なカンタベリー系バンドの元メンバーが集まったスーパーグループ。サウンドは繊細で恐ろしく緻密なのだが、とにかくなめらかで聞き心地の良さが最大の魅力。複雑な曲調も多いが前衛的な面はすくなく、ポップな印象だ。とくに2枚目にしてラストの"Rotter's Club"は名盤として誉れ高い。解散後、中心人物のDave StewartはNational Healthを結成するも商業的に成功せず解散。奥方Barbara Gaskinとのコンビで80年代にヒットを飛ばした。
 紹介曲はその"Rotter's Club"の冒頭を飾る一曲で、非常にポップな一作。しかし、リズムセクションなどはアグレッシブで、途中のキーボードソロは絶品。「キューーーーーーーーーーウィンッ!!」と入るのが楽しい。

PR
庭には誰も
かつては賑わっていたんだ、でも・・・・






(クリックすると、大きく、きれいに見ることができます)

最近、同じ階からきれいなギターの音色が聞こえる。
けたたましくギターを弾けば、苦情が来るのだが、あんまりに美しいものだから、みんな聞き入っちゃってて、だーれも何にも言わないのだ。
このギター弾きは前に一度だけ、ちらっと挨拶にきたぐらいで全く会話したことがない。
「今度引越してきました、城野まるです。今後ともお付き合いよろしくお願いします。」
といってクッキーの箱詰めを持ってきたのだ。長髪で、少したれ目で、とてもおしとやかな印象の人だった。
「あ・・・そーだ、クッキーのお返ししないと。」
チョコレートのロールケーキを持って、ギターの音が流れる部屋に向かった。
とんとん
「はいはい~、あ、長月さ~ん」
「あ、え~と~、この間のお返しを~持ってきました~」
「え!ありがとうございます~。」
ギターを持っている城野さんはとても美人で僕は全然目を合わせられなかった。
ギターは12弦のなかなかごついものだった。
「じゃ、一緒に食べましょうよ~」
僕は驚いてしまった。もちろん、遠慮しようとしたけど・・・
「そんなぁ、遠慮しないで~」
と押されたので、お言葉に甘えて、入ることにした。
部屋の中はベッドと本棚、テーブルしか家具がない質素な部屋だった。
「長月さん、紅茶ですか?コーヒーですか?」
「あ、コーヒーで・・・」
僕と城野さんの2人でロールケーキを食べながら会話した。
「城野さん・・・ギターうまいですね。」
「そんな事ないですよ~。あと、わたしのこと、まるって呼んでください」
「え、あ、はい・・・」
僕は緊張していた。ま、こんな状況になれば、緊張しないやつはいない。
「んじゃ、ギター弾きましょうか?」
「あ、いいんですか?」
「当然です。」
まるはクスッと笑ってギターを抱えた。そして、弾き始めた。
右手を動かすたびに、泉のように音がどんどんと湧き出してくる。
コードをおさえる指は流れるように動き、情景は万華鏡のように変わってゆく。
まるで、水晶の世界にいるような気分になる。
テンポもどんどん変わり、ときにゆったり、ときに激しくなった。
ギターのテンションも高くなっていった所で
「とう!!」
と、いきなりまるが上着を脱いだ。
「のわあああああ!?」
「ふふ、びっくりしましたか?」
・・・・・はっきり言って、ものすごくペタンだった。と、ゆーかどー見ても男らしい筋肉の付き方をした体だった。
「下も見ます?」
「な・・ななななにいきなり脱ぐんですか!!ってゆーか、へ、え?もしかして・・・・」
「うん、男の子。大丈夫、女の子の方が好きだから。」
僕は動揺しっぱなしだった。
「な・・・なぜにいきなりカミング・アウト?」
「う~んこのままでもよかったけど、聞き入ってる君を見ていると、驚かせよーかなぁって、魔がさしちゃった。」
まるはまたクスッと笑った。

・・・・・・・・多分、この出会いは一生忘れることはないと思う。

Henry Cow:Nirvana For Mice

 ロック史において、かなり重要な位置に占めるバンドの一つだが、知名度は正直なところ低い。と、ゆーのもこのバンド、ひたすら商業性を無視し、全力でアバンギャルドを追求しまくったからである。
 1968年にケンブリッジ大学の左翼系の学生たちによって結成。ジャズ、現代音楽の手法を取り入れた前衛的なロックサウンドで注目を浴びた。1973年に当時まだまだ新興だったVirginよりファーストアルバム"Legend"を発表。非常に緻密な作曲と、緊張感あふれる即興演奏はタイトかつジャジーで疾走感あふれるものであった。管楽器担当のGeoff Leighが脱退し、超個性派バンドComusに在籍していた女性バスーン奏者、Lindsay Cooperが加入。より、アヴァンギャルド色が強まった傑作"Unrest"を発表。
 次にドイツクラウト・ロックの雄、Faustとの交流から、ひねくれポップバンド、Slapp Happyとのコラボレーションアルバム、"In Plaise Of Learning"を発表。今コラボが縁で、Slapp Happyのヴォーカリスト、Dagmer Krauseが加入。Live盤も残す。
 しかし、ベースのJohn GreavesとDagmer Krauseが脱退。解散寸前の状況でラストアルバム、"Western Culture"を発表。ジャズの影響を飛びだした硬質なサウンドを聴かせる。
 解散後、中心人物のFred Frith、Chris CutlerはDagmerとArt Bearsを結成。3年ほど活動し、現在は各メンバーがそれぞれ、自らの音楽の道を極めんと独自に活動し続け、時折再び組んだりしている。
 紹介曲は"Legend"のトップを飾る一曲で、ゆったりとしたオープニングから、一気にスリリングになり、ホーンが派手に鳴り響く展開はかっこいい。とっつきにくい作品であることは確かだが、はまると非常に楽しめる。是非、1度体験してほしい。

ギラギラメタル
強度・光沢:最高レベル=打ち砕け






(クリックすると、大きく、きれいに見ることができます)
★ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
★ プロフィール
HN:
tokek
性別:
男性
職業:
ぬいぐるみ店スタッフ
趣味:
写真撮影     音楽鑑賞
自己紹介:
アンドロメダハイツ在住

好きな動物 
ねこ

萌えポイント 
ねこみみ

好きなバンド・ミュージシャン
ムーンライダーズ 
XTC 
P-MODEL
ルイ・フィリップ 
原マスミ 
リアル・フィッシュ
ヒカシュー
プリファブ・スプラウト
などなど

好きなアーティスト
クレー 
マグリット

好きなマンガ家
鴨沢祐次

twitterもやっており、moonlighttokekと名乗っている。
★ 注意書き
上のリンクにある「月が欠けてく~」はバナー用です。 クリックしてもこのサイトに出るだけなので、ご注意を。
★ マッチ箱レーベル
マッチ箱レーベルは、「可愛く、エレガントで、叙情的」な音楽を目標とする音楽レーベル(ごっこ)です。参加したいという方は、こちらのアドレスhino.maplesoup@gmail.com にmp3やwmvのファイルを添付して送ってください(できないなら文だけでの参加表明でも構いません)。送ってきたらこちらでニコニコ動画や、YouTubeにUPし、このブログでも紹介します(もうUP済みなら送る際にUP先のURLを書いてください)。微力ながらバックアップしていきたいと思います。
★ 最新コメント
[06/21 parumire]
[09/04 シャンプーマン]
[07/26 きみき]
★ 最新トラックバック
★ バーコード
★ ブログ内検索
★ アクセス解析
★ 忍者アド
★ P R

Copyright (c)月が欠けてくへんてこな夜 All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]