忍者ブログ
tokekが、気のおもむくままにいろいろと好きなことをしている場所です。
<< 10  2024/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    12 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Vashti Bunyan:Daimond Day

 人は生きているうちに言葉では言い表すことのできない美しい事象に出会うことが幾度かあるだろう。
 そして、このVashti Bunyanの音楽もその事象の1つであろう。彼女が70年にひっそりと出したアルバム"Just Another Diamond Day"はまるで、おとぎ話の世界にでてくる、妖精たちのような、淡い輝きに満ちた宝石箱のようなアルバムである。
 彼女は60年代にRolling Stonesのマネージャーで以前紹介したDuncan Browne等が所属していたImmediateレーベルのオーナーであったAndrew Loog Aldhamに見出されてデビュー。このときは、Rolling Stonesがサポートしており、また彼女自身もImmediateレーベルのTwice As Muchのアルバムにゲスト参加等もしていた(この辺りの音源は2007年の"Some Things Just Stick In Your Mind"に収録されている)。
 そして70年に前述の"Just Another~"を発表。この作品にはFairport ConventionやIncredible Strings Band等のメンバーが参加した豪華だが、素朴な雰囲気に包まれたフォークアルバムであった。しかし、商業的に失敗。彼女はそのまま音楽界から姿を消すこととなる。
 後年になって、その音楽は高く評価されるようになり、「幻の歌姫」と呼ばれるようになる。そして、2000年代、フリーフォークの旗手Devendra Banhartの尽力により、05年に"Lookaftering"を発表して大復活。07年には来日も果たした。
 "Just Another~"はとかく美しいアルバムである。聞けばたちどころに田園風景や、物語に出てくる山奥の村の光景が目に浮かぶであろう。彼女の声はそれこそ妖精のようにはかなげでありながら芯の通った所感じさせ、より、いっそう指輪物語などの物語を想起させるような世界を作り出すのだ。



ついでにアニメつきも。一つはキュートなきり絵アニメ。もう一つはファイナルファンタジーの映像と組み合わせたものです。




PR
掛け軸の光景
この世には絵画の世界だ



(クリックすると大きく、きれいに見ることができます)

アンドロメダハイツのロビーでちょっとコーヒーを飲んでいたところ、話し声が聞こえてきた。
「・・・子どものときにちょっと別な田舎に暮らしてたんだよ」
「ほうほう」
「そこはホンっとーに何のないとこなんだけど、憩いの場があってね、つってもただの駄菓子屋なんだけど」
「まぁね、駄菓子屋は子どもの憩いの場だろーね」
「いや、それがね、普通に大人もちょくちょく入ってくるんだよね」
「へぇ、そんなにおいしいのかねぇ」
「いや、いつもお店番をしてるのがお姉さんでね・・・といっても今思えば10代ぐらいなんだけどさすごく、きれいな人なんだよね」
「ほっほ~」
「もともとはお爺さんがやってたんだけど、もうお歳でさ、それで、孫が代わりをやってたらしいんだけど」
「うん」
「すごく親切な人で、いつもきんきんに冷えたラムネを出してくれるんだ。あとアイスもいつもヒエヒエだったな。すっごく美味しかった。」
「へぇ、今も覚えてるぐらいなんだ・・・」
「うん、はっきり覚えてる。夏の時はほんとにみんな来てたね。そこだけすっごく涼しいんだ。あと、怪談話とかよくやってたね。お姉さんの話はすごくリアリティがあって怖かったよ・・・・」
「どんな話があった?」
「さすがによくは覚えてないんだけど・・・・あ、そーだ、いつもなんか感慨深げに話していたものがあったな・・・確か・・・雪女の話だったように思う」
「へぇ・・・・」
きになったけど、ヒメちゃんに呼ばれたからその場を後にした。
 

Scritti Politti : Wood Beez (Play Like Aretha Franklin)

 80年代の英国は、エレポップ全盛期であると同時にファンク、ソウルの影響を前面に押しでたバンドが多く出てきた時代でもあった。Style Council、The Pop Group、Simply Red、The Brow Monkeys等がその代表だろうか。そして、エレポップ+ファンク、ソウルといったサウンドを探求したバンドも多い。Heaven17、Thomas Dolby、Thompson Twins等がその代表か、また、Duran Duranもそのくくりに入る。
 そして、エレポップ+ファンク最大の好例の一つがScritti Politmatiであろう。Green Gartsideを中心に結成。82年にアルバムデビュー。このときはまだ、エレポップではなかったが、もともとCAN等が好きだったという彼の斜に構えまくった姿勢のアートスクール気質が全開であった。
 セカンド・アルバム制作にあたり、黒人音楽の本場、アメリカにうつり、そこで、David Gamsonや伝説的なアヴァンギャルドバンド、MasacreのメンバーだったFred Maherと合流。さらにプロデューサーにArif Mardinを迎えてついにセカンド"Cupid & Psyche 85"を完成。このアルバムはいまだ、80年代最良の名盤の一つとして語られる大傑作となった。エレポップとファンク、ソウルが高次元で結合、非常に肉体的なファンクでありながら、ワイルドな印象は与えず、また、エレポップでありながらもピコピコとゆーよりもきらきらとした不思議な音で、全体として美しいしなやかなイメージのサウンドに仕上がっており、まるで大理石の彫刻のよう(意味不明)。このようなサウンドは現在においてもなかなか聴けない。英国音楽+米国音楽の最大の成功例であろう。また、Greenの声も独特で、一度聴くと忘れられないものだ。あと、彼の見た目は現在だったら間違いなく「グリーン様」とか「~王子」と日本で呼ばれてであろう。現在は超寡作ながらも活動中。
 この曲はそのセカンドに収録されている代表作。最初のドラムスから力強いが、彼の声が入ると一気にどこか柔らかなかんじになるからふしぎだ。ギターがいい味出してる。


森の悪魔
我が世界を荒らす者に、永遠の苦しみを




(クリックすると大きく、きれいに見ることができます)
 
★ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
★ プロフィール
HN:
tokek
性別:
男性
職業:
ぬいぐるみ店スタッフ
趣味:
写真撮影     音楽鑑賞
自己紹介:
アンドロメダハイツ在住

好きな動物 
ねこ

萌えポイント 
ねこみみ

好きなバンド・ミュージシャン
ムーンライダーズ 
XTC 
P-MODEL
ルイ・フィリップ 
原マスミ 
リアル・フィッシュ
ヒカシュー
プリファブ・スプラウト
などなど

好きなアーティスト
クレー 
マグリット

好きなマンガ家
鴨沢祐次

twitterもやっており、moonlighttokekと名乗っている。
★ 注意書き
上のリンクにある「月が欠けてく~」はバナー用です。 クリックしてもこのサイトに出るだけなので、ご注意を。
★ マッチ箱レーベル
マッチ箱レーベルは、「可愛く、エレガントで、叙情的」な音楽を目標とする音楽レーベル(ごっこ)です。参加したいという方は、こちらのアドレスhino.maplesoup@gmail.com にmp3やwmvのファイルを添付して送ってください(できないなら文だけでの参加表明でも構いません)。送ってきたらこちらでニコニコ動画や、YouTubeにUPし、このブログでも紹介します(もうUP済みなら送る際にUP先のURLを書いてください)。微力ながらバックアップしていきたいと思います。
★ 最新コメント
[06/21 parumire]
[09/04 シャンプーマン]
[07/26 きみき]
★ 最新トラックバック
★ バーコード
★ ブログ内検索
★ アクセス解析
★ 忍者アド
★ P R

Copyright (c)月が欠けてくへんてこな夜 All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]